適当に日記や独り言をかいています。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
一言節約術
街頭などで配っているティッシュをもらうようにしよう。月に1箱100円でティッシュを購入していたものを、配布されたティッシュを使用することで年間1,200円節約できる。
ニュース
デトロイト(ウォール・ストリート・ジャーナル)米自動車大手クライスラーは、連邦破産法11条の適用申請からわずか1カ月後の1日にも再建手続きを完了する見込み。マンハッタンの米連邦破産裁判所のアーサー・ゴンザレス判事は同日、クライスラーの資産の大半を提携パートナーであるイタリアのフィアット(F.MI)に売却する案を承認する見通しだ。
同判事は29日、フィアットへの資産売却に関する最終弁論を開いた。
クライスラーの再建手続きの完了は、同社の再建を監督し、1日に米ゼネラル・モーターズ(NYSE:GM)に破産法の適用を申請させる計画の米政府にとっては勝利となる。
社名を「クライスラー・グループ LLC」とする再建後のクライスラーは、新しい持ち主、すなわち米政府、カナダ政府、全米自動車労働組合(UAW)が運営する退職者向け医療信託基金、フィアットの手に渡る。閉鎖予定の多数の工場などを含むクライスラーの資産の一部は、当面は引き続き破産管財人の管理下に置かれる。
新生クライスラーの株式は、フィアットが20%を取得する。フィアットは、米国での新エンジンの製造や、ガソリン1ガロンで40マイル以上走行できる燃費の良い自動車の導入など、一定の目標を達成した場合には、持ち株比率を35%まで引き上げることができる。クライスラーが米財務省から受けた数十億ドルの融資を返済できれば、フィアットには持ち株比率を51%まで引き上げる権利が与えられる見通し。
UAWの医療信託基金はクライスラー株55%を取得する。そのほか8%は米政府、2%はカナダ政府が保有することになる。約1カ月の破産手続き期間中、両政府はクライスラーに合わせて49億ドルを融資した。
一方、2007年にクライスラーを74億ドルで買収した米投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントの持ち分はすべてなくなる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米穀店のレジから現金約5万円を盗んだとして、旭署は19日、大阪市東淀川区大道南1、産経新聞豊里専売所(東淀川区)のアルバイト従業員、池田幹夫容疑者(59)を窃盗の疑いで現行犯逮捕したと発表した。「消費者金融に100万円以上の借金があり、返済に困っていた」などと容疑を認めているという。
逮捕容疑は、18日午後0時半ごろ、大阪市旭区中宮2の米穀店で、レジから千円札53枚計5万3000円を盗んだ、としている。店の奥で精米作業をしていた従業員の男性(58)が気づき、取り押さえた。
同署によると、当時米穀店は営業中。池田容疑者は朝刊配達を終え、夕刊を配るまでの休憩中だったという。
産経新聞大阪本社広報担当は「当社取引先販売所のアルバイト従業員が逮捕されたことは遺憾です」とコメントした
逮捕容疑は、18日午後0時半ごろ、大阪市旭区中宮2の米穀店で、レジから千円札53枚計5万3000円を盗んだ、としている。店の奥で精米作業をしていた従業員の男性(58)が気づき、取り押さえた。
同署によると、当時米穀店は営業中。池田容疑者は朝刊配達を終え、夕刊を配るまでの休憩中だったという。
産経新聞大阪本社広報担当は「当社取引先販売所のアルバイト従業員が逮捕されたことは遺憾です」とコメントした
PR
橋下徹知事は19日、府庁を活性化させるためとして、職員の人事評価に競争原理を大きく反映させる新たな人事方針を発表した。職員の評価基準に幅を持たせて信賞必罰を徹底させるほか、各種手当や休暇制度も民間を参考にして見直す。橋下知事は「頑張った職員にはそれなりの報酬を出し、メリハリを効かせたい」と話した。
新たに導入する制度では、職員の能力や仕事ぶりを給与に積極的に反映させ、職員間の格差を拡大。人事評価が高い職員は希望する職場に異動するチャンスが与えられる「庁内FA制度」を4月から導入する。また、役職者にも民間から人材を積極的に採用する。
一方で職員の分限制度を厳格に運用し、管理を強める。橋下知事は病気休職制度について「『病気休職でこれだけ給料が出るのか』とびっくりした」と見直しを指示していた。
新たな人事制度は4月から順次導入。09~11年度を集中取り組み期間として本格的な検討を加速させる
新たに導入する制度では、職員の能力や仕事ぶりを給与に積極的に反映させ、職員間の格差を拡大。人事評価が高い職員は希望する職場に異動するチャンスが与えられる「庁内FA制度」を4月から導入する。また、役職者にも民間から人材を積極的に採用する。
一方で職員の分限制度を厳格に運用し、管理を強める。橋下知事は病気休職制度について「『病気休職でこれだけ給料が出るのか』とびっくりした」と見直しを指示していた。
新たな人事制度は4月から順次導入。09~11年度を集中取り組み期間として本格的な検討を加速させる
大阪のメーンストリート・御堂筋の管理を国から大阪市へ移管するための協議会が19日、同市役所で初めて開かれた。平松邦夫市長と国交省近畿地方整備局の木下誠也局長らが、課題や解決策について意見交換することを確認した。
御堂筋は、市内の南北約4キロを貫く幹線道路で、市が管理する国道176号の一部区間と、国が管理する国道25号の一部区間。協議会では、電線や水道管が通る地下30メートルの共同溝が13年まで工事中であることや、「大阪の顔」の魅力を維持できるかなどの課題が挙げられた。
移管を要望している平松市長は「将来の街づくりのためにも移管を実現したい」と語った
御堂筋は、市内の南北約4キロを貫く幹線道路で、市が管理する国道176号の一部区間と、国が管理する国道25号の一部区間。協議会では、電線や水道管が通る地下30メートルの共同溝が13年まで工事中であることや、「大阪の顔」の魅力を維持できるかなどの課題が挙げられた。
移管を要望している平松市長は「将来の街づくりのためにも移管を実現したい」と語った
3月21日に開幕する第81回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高野連主催)に府内から出場するPL学園(富田林市、藤原勝校長)と金光大阪(高槻市、片山剛校長)への選抜旗授与式が19日、両校でそれぞれ行われた。旗を授与された両主将は「一戦一戦大事に戦う」などと健闘を誓った。【衛藤達生、田中博子】
◇旗を手に胸躍る--金光大阪
金光大阪の授与式は、同校講堂であり、野球部員のほか、全校生徒が参加。地元の奥本務市長らも出席した。本社おおさか支局の松井宏員支局長が選抜旗を片山校長に手渡し、さらに石井友弘主将(2年)に渡された。松井支局長は「(持ち前の)粘り強さをいかんなく発揮し、全国の高校野球ファンに感動を与える試合を見せてください」と社長メッセージを代読。「甲子園はゴールではない。今後の人生の糧となるものを見つけてほしい」と激励した。奥本市長も「選抜旗を先頭に行進している姿が目に浮かぶ。応援に駆け付けたい」と述べた。石井主将は「出場できたのは多くの人の応援があったおかげ」と感謝。「チームの目標は全国制覇。甲子園でその目標を果たしたい」と健闘を誓った。
◇鮮やかにVの字--PL学園
PL学園では午後2時半ごろ、同学園の小中高校の生徒ら約450人が、出場を記念してグラウンドに「PL V」とかたどった人文字を作った。野球部の選手は応援団旗を掲げて立ち、毎日新聞社のヘリコプターが上空を旋回して撮影すると、手を振って応えていた。続いて、同校体育館で選抜旗の授与式。毎日新聞大阪本社の黒川昭良社会部長が「皆さんの活躍は、不況などで苦しむ多くの人たちの元気の源となるはずです」との朝比奈豊・毎日新聞社社長の祝辞を代読。同校の藤原校長に旗を手渡した。藤原校長は「伝統の粘り強い野球で頑張ります」と答えた。安田大格主将(2年)は「実感がわいてきた。応援してもらえることを感謝して勝っていきたい」と力を込めた。
◇旗を手に胸躍る--金光大阪
金光大阪の授与式は、同校講堂であり、野球部員のほか、全校生徒が参加。地元の奥本務市長らも出席した。本社おおさか支局の松井宏員支局長が選抜旗を片山校長に手渡し、さらに石井友弘主将(2年)に渡された。松井支局長は「(持ち前の)粘り強さをいかんなく発揮し、全国の高校野球ファンに感動を与える試合を見せてください」と社長メッセージを代読。「甲子園はゴールではない。今後の人生の糧となるものを見つけてほしい」と激励した。奥本市長も「選抜旗を先頭に行進している姿が目に浮かぶ。応援に駆け付けたい」と述べた。石井主将は「出場できたのは多くの人の応援があったおかげ」と感謝。「チームの目標は全国制覇。甲子園でその目標を果たしたい」と健闘を誓った。
◇鮮やかにVの字--PL学園
PL学園では午後2時半ごろ、同学園の小中高校の生徒ら約450人が、出場を記念してグラウンドに「PL V」とかたどった人文字を作った。野球部の選手は応援団旗を掲げて立ち、毎日新聞社のヘリコプターが上空を旋回して撮影すると、手を振って応えていた。続いて、同校体育館で選抜旗の授与式。毎日新聞大阪本社の黒川昭良社会部長が「皆さんの活躍は、不況などで苦しむ多くの人たちの元気の源となるはずです」との朝比奈豊・毎日新聞社社長の祝辞を代読。同校の藤原校長に旗を手渡した。藤原校長は「伝統の粘り強い野球で頑張ります」と答えた。安田大格主将(2年)は「実感がわいてきた。応援してもらえることを感謝して勝っていきたい」と力を込めた。
阪急百貨店メンズ館(大阪市北区角田町)は2月24日、全館を使用した春夏ファッション販売会「2009SSファッションエキシビションNIGHT」を開催する。
同イベントは昨年9月に行った「2008AW」に続いて2回目の開催で、前回は約3,000人が来場した人気イベント。ファッションショーや有名デザイナーの来店、ファッション専門家の「お見立て会」に加え、音楽イベントやアートイベント、バーカウンターも設置する。
地下1階では、デザイナー菊池武夫さんとファッションプロデューサー四方義朗さんのスペシャルトークや、アンダーウエア、ビーチリゾートのファッションショーを、1階ではジャズバンドの演奏やネクタイ、紳士靴、ZIPPOの製作実演などを行う。
2階では、インターナショナルスタイルのファッションショーやコンテンポラリーアート展、3階では大人の休日スタイルファッションショーやシガーセミナーなど。4階では、アイビースタイルファッションショーやウエスタンバンドの演奏、5階では、パーティロックバンドの演奏やライブペインティングなど多彩なイベントを用意する。
今年の春夏ファッションの傾向について、同店広報担当者は「プレッピーの流れは継続。パリやミラノのコレクションでは、蛍光色に近いピンクがキーカラーとなっており、ピンクはこの春夏一番の注目カラー。スタイリングのテーストはリラックス感やスポーツマインドを感じさせるものが多く、ブルゾンスタイルなどが注目されそう」と話す。
同イベントは昨年9月に行った「2008AW」に続いて2回目の開催で、前回は約3,000人が来場した人気イベント。ファッションショーや有名デザイナーの来店、ファッション専門家の「お見立て会」に加え、音楽イベントやアートイベント、バーカウンターも設置する。
地下1階では、デザイナー菊池武夫さんとファッションプロデューサー四方義朗さんのスペシャルトークや、アンダーウエア、ビーチリゾートのファッションショーを、1階ではジャズバンドの演奏やネクタイ、紳士靴、ZIPPOの製作実演などを行う。
2階では、インターナショナルスタイルのファッションショーやコンテンポラリーアート展、3階では大人の休日スタイルファッションショーやシガーセミナーなど。4階では、アイビースタイルファッションショーやウエスタンバンドの演奏、5階では、パーティロックバンドの演奏やライブペインティングなど多彩なイベントを用意する。
今年の春夏ファッションの傾向について、同店広報担当者は「プレッピーの流れは継続。パリやミラノのコレクションでは、蛍光色に近いピンクがキーカラーとなっており、ピンクはこの春夏一番の注目カラー。スタイリングのテーストはリラックス感やスポーツマインドを感じさせるものが多く、ブルゾンスタイルなどが注目されそう」と話す。