忍者ブログ
適当に日記や独り言をかいています。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
街頭などで配っているティッシュをもらうようにしよう。月に1箱100円でティッシュを購入していたものを、配布されたティッシュを使用することで年間1,200円節約できる。
ニュース
デトロイト(ウォール・ストリート・ジャーナル)米自動車大手クライスラーは、連邦破産法11条の適用申請からわずか1カ月後の1日にも再建手続きを完了する見込み。マンハッタンの米連邦破産裁判所のアーサー・ゴンザレス判事は同日、クライスラーの資産の大半を提携パートナーであるイタリアのフィアット(F.MI)に売却する案を承認する見通しだ。 同判事は29日、フィアットへの資産売却に関する最終弁論を開いた。 クライスラーの再建手続きの完了は、同社の再建を監督し、1日に米ゼネラル・モーターズ(NYSE:GM)に破産法の適用を申請させる計画の米政府にとっては勝利となる。 社名を「クライスラー・グループ LLC」とする再建後のクライスラーは、新しい持ち主、すなわち米政府、カナダ政府、全米自動車労働組合(UAW)が運営する退職者向け医療信託基金、フィアットの手に渡る。閉鎖予定の多数の工場などを含むクライスラーの資産の一部は、当面は引き続き破産管財人の管理下に置かれる。 新生クライスラーの株式は、フィアットが20%を取得する。フィアットは、米国での新エンジンの製造や、ガソリン1ガロンで40マイル以上走行できる燃費の良い自動車の導入など、一定の目標を達成した場合には、持ち株比率を35%まで引き上げることができる。クライスラーが米財務省から受けた数十億ドルの融資を返済できれば、フィアットには持ち株比率を51%まで引き上げる権利が与えられる見通し。 UAWの医療信託基金はクライスラー株55%を取得する。そのほか8%は米政府、2%はカナダ政府が保有することになる。約1カ月の破産手続き期間中、両政府はクライスラーに合わせて49億ドルを融資した。 一方、2007年にクライスラーを74億ドルで買収した米投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントの持ち分はすべてなくなる。
[144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三次市三良坂町の三良坂平和美術館で、所蔵作品を集めた「美(み)てみん彩(さい)名品展」が開かれている。3月8日まで。月曜休館。
 展示は16人の油彩や水彩、書、日本画など29点。阿川静明さん(三次市、二紀会)の油彩「廃校(中国山地の雪の慕景)」、寿山五朗、ツユ子さん夫妻(庄原市、日本水彩画会)の水彩「田植のころ」「黄さん」、太田忠さん(三次市、新制作協会)の油彩「コンカルの港」など故人の力作も多い。
 参観者たちは1点ずつ熱心に鑑賞し、芸術の奥の深さを堪能していた。入館料は一般150円、高校生100円(中学生以下無料)。
PR
広島のコミュニティーFM「FMちゅーピー」で放送されている番組「岸田文雄のハートフルステーション」について、日本ジャーナリスト会議(JCJ)広島支部は17日、「現職の自民党議員である岸田文雄氏の名をタイトルに冠し、恒常的に登場させているのは放送法の『政治的な公平』を欠く」などとして、放送を中止するかタイトルや内容を変更するよう、FM放送を運営している中国コミュニケーションネットワーク(中区土橋町)に要請書を渡した。同放送は中区や東区、南区などが放送エリア。
 同番組は約6年前から放送を開始し、現在は水曜と日曜に各30分流している。同ネットワークは「私人としてパーソナリティーを務めてもらっている。政治的話題を取り上げる訳でもないし、放送法についても触れないことを確認した上で放送を開始した」と述べている
広島市の包括外部監査人の赤羽克秀・公認会計士はこのほど、広島高速道路公社などの償還計画の実現可能性などについての監査結果を秋葉忠利市長らに報告した。広島高速3号線を例に、同線の通行台数が3年連続で減少しているなどとし、「利用低迷は料金の割高感が考えられる」と指摘した。
 また、08年11月の国土交通省の見解から30年には05年に比べて全国交通量が約2・6%減少するとも分析し、料金収入が減少した場合に47年度に償還が完了するという償還計画が困難とした。計画に沿うためには、同線の未着工部分の有料道路事業の是非の検討の必要性を指摘した
一部の北九州市営住宅で自治組織が許可なく敷地内の空き地で私設駐車場を運営している問題で、北橋健治市長は18日、13年度までに同駐車場を解消する方針を明らかにした。
 住宅管理課が昨年11月から今年1月、基礎調査(目視)したところ、423団地の約3割にあたる124団地に私設駐車場があり、3237台が駐車可能だった。
 北橋市長によると、今後、該当の団地で協議を行い、駐車場整備が難しければ簡易駐車場や暫定駐車場を設置。最終的に簡易・暫定駐車場も順次廃止して公的駐車場のみにする。市が駐車料金の徴収を行うという。
 市は私設駐車場解消のため、09年度予算案に3300万円の事業費を計上。北橋市長は「私設駐車場は昭和40年代に建設された古い団地に多く、予算上の制約で放置されてきた面がある。時間はかかるが、きちんと対処する」と語った
子どもの成長で飾られなくなったひな人形を展示する「志摩のひなまつり」展が志摩町初の町歴史資料館で開かれている。3月22日まで。
 志摩町のほか、前原市や二丈町の住民からの提供も含まれ、古くは戦前の段飾りもある。箱びな、土びな、掛け軸びななど、珍しいひな飾りも。
 入館料は大人210円、小中高生100円。月・火曜休館。
忍者ブログ / [PR]
TOP
HOME