忍者ブログ
適当に日記や独り言をかいています。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
街頭などで配っているティッシュをもらうようにしよう。月に1箱100円でティッシュを購入していたものを、配布されたティッシュを使用することで年間1,200円節約できる。
ニュース
デトロイト(ウォール・ストリート・ジャーナル)米自動車大手クライスラーは、連邦破産法11条の適用申請からわずか1カ月後の1日にも再建手続きを完了する見込み。マンハッタンの米連邦破産裁判所のアーサー・ゴンザレス判事は同日、クライスラーの資産の大半を提携パートナーであるイタリアのフィアット(F.MI)に売却する案を承認する見通しだ。 同判事は29日、フィアットへの資産売却に関する最終弁論を開いた。 クライスラーの再建手続きの完了は、同社の再建を監督し、1日に米ゼネラル・モーターズ(NYSE:GM)に破産法の適用を申請させる計画の米政府にとっては勝利となる。 社名を「クライスラー・グループ LLC」とする再建後のクライスラーは、新しい持ち主、すなわち米政府、カナダ政府、全米自動車労働組合(UAW)が運営する退職者向け医療信託基金、フィアットの手に渡る。閉鎖予定の多数の工場などを含むクライスラーの資産の一部は、当面は引き続き破産管財人の管理下に置かれる。 新生クライスラーの株式は、フィアットが20%を取得する。フィアットは、米国での新エンジンの製造や、ガソリン1ガロンで40マイル以上走行できる燃費の良い自動車の導入など、一定の目標を達成した場合には、持ち株比率を35%まで引き上げることができる。クライスラーが米財務省から受けた数十億ドルの融資を返済できれば、フィアットには持ち株比率を51%まで引き上げる権利が与えられる見通し。 UAWの医療信託基金はクライスラー株55%を取得する。そのほか8%は米政府、2%はカナダ政府が保有することになる。約1カ月の破産手続き期間中、両政府はクライスラーに合わせて49億ドルを融資した。 一方、2007年にクライスラーを74億ドルで買収した米投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントの持ち分はすべてなくなる。
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

千葉県青少年協会(千葉市稲毛区)が、書き損じのはがきを送るだけでタイ東北部の子供たちに奨学金が届けられるキャンペーンを行っている。送られた書き損じはがきを日本国内で切手に換金すると、280枚分で現地の中学生が1年間、通学するのに必要な約1万円を捻出(ねんしゆつ)できるという。同協会の入江正了理事は「社会に役立つことをしたくて具体的に何をやればいいか分からない人も、家に眠っているはがきを送ってもらえるだけで、簡単に社会貢献ができる。ぜひ送ってください」と呼び掛けている。

 今回の支援対象のタイ東北部、コーンケーン県は農業が中心の地域。ただ土地は豊かではなく、タイ国内でも最も貧しい地域として知られる。子供たちも貴重な働き手として駆り出され、義務教育の中学校への就学率も7、8割にとどまっているという。

 集まった奨学金は現地での奨学生支援の実績があるNGO「日本民際交流センター」(東京都新宿区)の職員が、地元の奨学金選考委員会で選ばれた子供たちに贈り、食費などに流用されないよう、奨学生それぞれの口座に入金され、担当教師が通帳を管理しているという。

 書き損じはがきを送った支援者には、奨学生の顔写真付きプロフィルが送られ、文通などを通して奨学生の状況などを知ることができる。

 入江理事は以前勤めていた民間企業でも同様のキャンペーンに携わった。そのときに支援を受けた子供たちの笑顔が忘れられず、同協会でもキャンペーンを展開することにしたという
PR
石を抱くと子宝に恵まれるという「子授け祈願」が25日午前11時から、銚子市桜井町の菅原大神で行われる。神社境内の拝殿には、約90個の「子(こ)産(うみ)石」が収められ、この石をおなかに抱いて願うと子供を授かるという言い伝えがある。

 昭和61年のNHK連続テレビ小説「澪(みお)つくし」で主人公が子産石を抱くシーンが放映されて以来、この伝承が全国に広まり、子授け祈願に多くの参詣者が訪れている
「いつもスティッチのことをかんがえてなきやんでがんばってるよ」。浦安市舞浜の東京ディズニーランドホテルで20日、東京都練馬区の幼稚園児、心之祐君が大好きなディズニーキャラター「スティッチ」に応援メッセージを届けた

 メッセージは「ウォルト・ディズニー・ジャパン」が募集し、1万2279点の中から根本君の作品が最優秀に選ばれた。「(会えて)うれしい」と笑顔の根本君にはスティッチとのポートレート絵画が贈られるという
19日午後9時55分ごろ、印西市別所の市道で、マイクロバス(29人乗り)が対向の乗用車と衝突した。バスには印西市内の塾から帰宅途中だった中学3年生10人と男性運転手(65)が乗っていたが、けが人はなかった。印西署は道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、乗用車の印西市西の原、鈑金工、青野誠一郎容疑者(24)を逮捕した。同署は、飲酒検知で呼気1リットル中0・3ミリグラムのアルコールを検出したことを明らかにした。

 同署の調べによると、現場は乗用車側からみて下り坂の左カーブ。幅員約5メートルでセンターラインはなかったという。青野容疑者がカーブを曲がりきれずに、バスの運転席付近に衝突したとみて調べている
習志野市東習志野の市立東習志野こども園に園章が誕生した。

 昨年6月に保護者からデザインを募集、寄せられた14点の中で投票で1位になった作品をもとに修整を重ね、このほど完成した。

 重ね合わせた両手を平和の象徴、ハトに見立てて、未来に羽ばたく子供たちの生命力を中央の若葉で表現している。

 同園は平成18年4月に開園した県内初の幼保連携型認定こども園。園章に描かれた2つの手、2羽のハトと双葉は幼稚園と保育園の統合も表しているという
忍者ブログ / [PR]
TOP
HOME